さて、今日はゴールデンサークルツアーに参加しましょう。一日かけて遠くの方までバスで回ってくれます。楽しみですね。
まず最初は、大昔、ヨーロッパ大陸と北アメリカ大陸がつながっていた時に出来た、その境い目という深い大地の割れ目です。朝8時は真っ暗で、少し怖いです。
その次は、グトルフォスの滝です。アイスランド語で”黄金の滝”を意味し、人気の観光地ゴールデンサークルの名前の由来となりました。滝から滝へ流れ落ちるという感じですね。アイスランドでは、雪解け水や氷河の溶け水から、毎年新しい滝が生まれるので、その数は正確には数えられないそうです。アイスランドは草や木が少ないので、日本とは違って、滝が木陰に隠れてしまうことがないので、その雄大な姿を全部見る事が出来ます。アイスランド語で金をグトル、滝をフォスと言います。黄金の滝”グトルフォス”
20世紀始め、ある企業がこの滝一帯に水力発電所の建設を計画したのですが、シグリットという少女が、自然を守るために、自分の父親が経営するこの企業の工事に反対し、滝壺に身を投げると抗議し、工事を中止させた事で、今のこの大自然が守られました。滝の横には少女の銅像が建てられ、今も滝を見守っています。